【新年】明けましておめでとうございます!

1年半ぶりでしょうか……

 

大変ご無沙汰になってしまいました。

 

皆様におかれましては、素晴らしいロードバイクライフをお過ごしのことと存じます。

 

私は身の回りの変化が次から次へと押し寄せて来てブログを書く暇もありませんでした……(笑)

 

ロードバイクとプライベートと仕事のバランスは大変ですね…

 

まぁそんなわけで、今年になってまた細々と近況をご報告できればと思いますf(^_^;

 

今年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m

 

 

 

 

 

ヘルメットの再塗装 ②


・新しい塗料をのせていく

さて、新しい下地が出来上がったらいよいよ色をのせていきますよ(^-^)

 

今回使用する色は車両No.「TV2」ベイサイドブルーメタリックです!


f:id:RGPBNR34GTR:20180914223108j:image

この色は普通の塗料としては売っていないものでわざわざ調色してもらいましたよ...(-_-;)

 

いざ、スプレーに移りますが、下準備として缶をある程度温めておくとよいでしょう

噴射にムラが出にくいため、後処理が楽になりますよ(^-^)v

 

スプレー塗装の注意点は近距離・厚塗りはしないこと!( ̄^ ̄)

 

噴射霧がギリギリ届く距離間で一定方向に向けて通過するように噴射します!

 

私が塗装を行ったのは真夏の40度近い気温下で行いました

そのため乾燥のインターバルは少な目で問題ありませんでした

基本的には液ダレを防ぐために1時間は間隔をあけましょう


f:id:RGPBNR34GTR:20180914223157j:image


f:id:RGPBNR34GTR:20180914223210j:image

仕上がり図はこんな感じ

パッと見はわかりませんが、スプレーダストで表面はザラザラです......

 

ボカシ剤を使う手もありますが、重量の増加を気にして今回は使いませんでした

 

とりあえず表面を滑らかにするために2000番の耐水ペーパーで研磨します

 

・塗装面の保護

この工程はいらないという方もいるかもしれませんが.....

(一番重量が増えてしまう恐れがあるので)

 

スプレーダストのザラザラ感が消えたら、塗装面を保護します

使うのはコチラ ⇩ 「ウレタンクリアー」

f:id:RGPBNR34GTR:20180914222246j:plain

これは超強力な塗装保護が可能な代わりに塗料が重たいクリアー塗装です。

せっかく手間をかけて塗りなおしても飛び石一つでひび割れは嫌でしたので.....

 

ウレタンクリヤーは塗装も一発勝負です

2液混合スプレーなので完全使いきりとなります。

 

30分くらいでキッチリ仕上げないといけません

 

液ダレをさせずに厚塗りをしていくため、

慣れない方は普通のクリヤー塗料にしておきましょうね

こんな風に鏡面仕上げにもできます(マット仕上げにも出ます)
f:id:RGPBNR34GTR:20180914223234j:image


f:id:RGPBNR34GTR:20180914223244j:image
f:id:RGPBNR34GTR:20180914223252j:image
f:id:RGPBNR34GTR:20180914223302j:image

f:id:RGPBNR34GTR:20180914223308j:image

 なかなかの出来栄えではないでしょうか?

本来は最後のクリアー塗装の際にデカールを張ります。

これといったものが思いつかなかったので今回は色のみ変えることにしました(^^)

 

ヘルメットの再塗装 ①



さて、以前のヘルメットの再塗装の工程を書きましょうか!

 

 

・前の塗装の剥離作業

料理などもそうですが、下処理というものは最終結果を大きく変動させます( ̄^ ̄)

 

こと塗装の作業においてはこの工程をサボるとひどい結果になることも...(ToT)

 

なので丁寧にやっていきましょう!


自転車のヘルメットは耐水ペーパーでも十分に下地が出せます。

耐水ペーパー(600番~1000番)か極細目のサンダーで前の塗装を飛ばします。

個人的には耐水ペーパーの方がいいかもですね(^-^)v

 

サンダーは細かい凹凸に引っ掛かって余計な部分まで削ってしまいます

 

・発泡スチロール部分のマスキング

ヘルメットの塗装でこれが1番面倒です

 

発泡スチロールは油性の塗料を吹き掛けると溶けてしまいます!Σ( ̄□ ̄;)

 

そのために厳重にマスキングしていきます。

テープを張り付けて発泡スチロールの輪郭を細いカッターで区切る作業ですね。

 

この行程で多少下地に傷がついても問題ありません

次の工程で傷は消せますんで(^-^)v

f:id:RGPBNR34GTR:20180908130852j:image

f:id:RGPBNR34GTR:20180908130757j:image
f:id:RGPBNR34GTR:20180908130815j:image


f:id:RGPBNR34GTR:20180908130729j:image


f:id:RGPBNR34GTR:20180908130826j:image

 

・下地を整える

 下地がある程度見えてきたら、塗装下地を作っていきます

使うのはコチラ ⇩「ホワイトプラサフ」

       f:id:RGPBNR34GTR:20180914215910j:plain

これで研磨時の細かい傷を埋めて新しい塗装の密着性を高めます

 

厚塗りする必要はありませんが、1週間程はしっかりと乾燥させましょう(^-^)

 

完全乾燥したら極細目の耐水ペーパーで軽~く磨いて下地の用意は終了です

 

塗装はこの研磨の作業がとにかくキツイですね....(-_-;)

 

次からは好みの色をのせていきましょう!

 

 

 

自転車に乗る責任

 

ロードバイクに乗る方々であれば、何を今更と思うでしょうが

 

自転車は軽車両ですよね?

 

交通違反をすれば自動車同様に交通切符(赤切符を頂きます....

 

(自動車等は青切符赤切符は基本的に現場執行のため見る機会が少ない。)

 

つまりはそれだけ責任が発生する乗り物という事です。

 

それが、ママチャリだろうとロードレーサーだろうと変わりません。

 

みな平等に通行を同じくする人々に対して責任が生まれます

 

ですから、巷では「自転車保険」なんて曖昧な商品が売れるのです

(火災保険等の個人賠償責任の使いまわしですよ?重複加入は大丈夫ですか?)

 

・そんな細いバイク(部品)に命が乗ってるんですよ?

私は自分の自転車は真に完璧な状態でないと乗りたくありません。

ギア類の僅かな擦れ音やボルトのきしみ音などがあった場合は即分解するレベルです。

 

それはもちろん自分を守る為ですが、他人を巻き込まないようにするためでもあります

 

そのせいか、私はグループライドでのメカトラはロードバイクに乗ってから一度もありません。

 

なので自転車の扱いが雑な方やメンテをロクにしてない方は本当に苦手です

 

価値観を押し付けるつもりはサラサラありませんが、最低限の責任だと思います。

 

 

・最近、事故多くないですか?

 

ロードバイクは年々、乗る方が増えてます

それに比例して事故の情報が耳に入ることも多いと思います。

先日も、我々がよく行っていた同志みちで死亡事故があったとか.....

 

ロードバイクはスピードが売りなのですから、速度を出したい気持ちは私も痛いほどわかります。

ですが、あくまでも一般道。

私もスプリンターとして瞬間、速度を出したい時もあります。

が、100%の速度を出すのはクローズされた場所だけ。

 

自分のコントロールできる範囲でなければ、それ以上は無責任です。

 

普段の皆さんのライドには緊急回避できるだけの余裕はどれだけありますか?

 

今出ている速度を自分のものとして制御できてますか?

 

プロのように1分1秒を削る状況でもありません

皆さんの身に万一があれば、悲しんだり、苦労するのは周囲の方です

 

・保険は大事!だが過信は✖

ロードレーサーに乗られる方であれば、ほとんどの方が何かしらの保険には加入していると思います。

ただ、その内容ってしっかりと覚えてますか?

掛けていることに安心して根幹を見失ってませんか?

緊急連絡先・補償内容・特例・支払い条件・範囲・支払い金額・弁護士の有無

こうしたものがわからなければ、正直お金を捨てているのと同義ですよ?

 

 特に弁護士特約なんかは交渉に自信のない方はあった方がいいでしょうが、この場合の弁護士は「解決」に重きを置きます。

これについては当然で、保険は加害者(被害者)となった場合、

その対処を手助けするものであって身代わりではありません。

 

あくまでもその事案の対象は自分自身であることをお忘れなく.....

自己責任というものは本来そういうものです。

 

 

思い出の車体の行く末

2018年5月末、一つのロードバイクが廃車となりました.....(ToT)

 

 

 

f:id:RGPBNR34GTR:20180729233305j:plain

⇧これです「TCR COMPOSITE 1」

陸上競技から離れる時にオフシーズンで使っていた自転車を頂いたものです

 

当時はこれが最新モデルで、体格の大きい私用に部費で買っていただいたものでした!

 

ですが、最後に出たクリテリウムで、ダウンチューブを破損(-""-;)

その後、知り合いのS社長の手によって修復。

再び乗れるようになっていました.....

 

が!ついにBB軸が脱落してしまうという事態に.....!Σ( ̄□ ̄;)

 

普段登らない峠道を一人で登っているときでした....

「バキッッ!」という異音が!!(゜ロ゜)

 

明らかにマズイ音だったので、即停車!

確認してみるとBBの周りにヒビがっ!

あと少し踏んだら間違いなくクランクが脱落してましたよ....

とりあえず折れなくてよかったですが、すぐに引き返して輪行帰宅...(-_-;)

 

確かに一番力がかかる部分だしね....

また直しても他が壊れそうだし......ついに廃車かぁ~(゜゜;)

 

 思い入れもあるし、手間をかけてもらった車体だから捨てるのはなぁ~

 

取り敢えずパーツ取って保管かなぁ(-_-)

ヘルメットの色を自分の好みに変えましょうか!

ロードバイクに乗るうえで非常に大切なヘルメット!

 

幸いにも、こいつにお世話になったことはまだありませんf(^_^)

 

ですが日常で使っていくと、細かな傷なんかが増えてしまいます.....(-""-;)

 

「また補修しないとなぁ~」「艶消しの傷って意外と目立つなぁ」

 

と対策を考えていたら、ロードロのオキタクさんが以前、

 

がんばれ日本! ヘルメットを日の丸カラーにカスタマイズ! - パーツ、アクセサリ

 

⇧こんな記事を書いていたのを見て......

 

「コレ....塗り直しちゃえばいいんじゃね?」と極論に着地!(*_*)

 

オキタクさんを始め、軍曹もホイールのデカールを作ってしまったりと

 

ロードロのメンバーは器用な方がとっても多いです....

(ちなみに軍曹デカールは仕上がりも正規品と見紛う程の出来栄えでした(笑))

 
f:id:RGPBNR34GTR:20180718231747j:image

軍曹のFFWDホイールです。

施工前はレッド&ブラックのデカールでしたが見事に雰囲気が変わってますね!

 

私も皆さんに倣ってヘルメットで挑戦してみようと思います!

 

使うヘルメットはコチラ⇩

f:id:RGPBNR34GTR:20180718232129j:plain

「S-WORKS EVADE」

 

結構使っている方も多いのではないでしょうか?

エアロヘルメットながら軽く、使用感もなかなか良い感じです!

 

今回はこれを1号機&自分の車と同じ色である

f:id:RGPBNR34GTR:20180718232038j:plain

f:id:RGPBNR34GTR:20180718232018j:plain

「ベイサイドブルー メタリック(TV2)」に変えていきます!(^-^)v

 

制作過程はまた別記事で紹介しますね!

新しいサプリメントが届きました

・まぁ、海外通販だしね.....

注文から約一週間

結構早めに手元まで来るんだなぁという印象ですが....

 

御覧の通り、外箱がボッコボコ(笑)

SAGAWAの取り扱いだから、一瞬例の事件を思い出してしまいましたがf(^_^)


f:id:RGPBNR34GTR:20180728233013j:image


f:id:RGPBNR34GTR:20180728233024j:image

念のため中身を確認しましょう

とりあえず目立った破損などはなさそう

とりあえずは一安心(^_^;)

f:id:RGPBNR34GTR:20180728233033j:image

⇧は注文したものの一部です

パッケージも日本と比べると精度は落ちるものの使用に全く問題ないレベル

 

・早速試食!

注文の時にもかなり迷いましたが、とにかく味のバリエーションが多すぎ(笑)

チョコレート味一つとっても、〇〇チョコとかチョコ〇〇みたいにかなり細かいです

 

初めて購入という事もあってレビューは何度も見直しましたよ

他のサプリメントとも味が混ざらないようにしたりね

 

私個人の感想ですが、味については種類も多くて文句は出ないレベルだと思います(^-^)

今回は「ナチュラルチョコレート味」を試しましたが、練習後に飲むのが楽しみになりますよ(>_<)

これなら飽きずに続けられそうかな?

 

ちなみに現在使用しているのはコチラ

・HMB ・CLA ・BCAA(EAA) ・ZMA ・カフェイン

カルニチン ・ファットバーン ・クレアチン ・VLCDミール

 

結構多いですね......ファットバーンには重複のものもありますが.....

ほとんどが錠剤なのでピルボックスにでも入れておけば持ち運びも簡単です(^-^)v

 

後は効果が如何ほどかですね(笑)